ブログ | 臨床応用顕微鏡歯科学会

ブログ

Blog

第9回臨床応用顕微鏡歯科学会年次総会・岡山大会が開催されました

<公式Youtube動画>

https://youtu.be/r-J5RPAs-pQ?si=3HLgGEnW7x1a7LCW

令和6年11月17日(日)、岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)にて、待望の第9回臨床応用顕微鏡歯科学会が開催されました。本大会には、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科学生、そして海外からの参加者を含む総計134名の方々が出席されました。

メインスピーカーを務めた秋山勝彦会長は、「歯科のヒエラルキー」や「真に世界で評価される歯科医師とは何か」といったテーマに基づき、貴重な講演を行いました。また、秋山氏が考案した高精度な歯科治療を実現する「スリーステップ秋山メソッド」の概要や、世界初のナビゲーション型形成システムを可能にする「シーケンシャルバー」について、実際の症例動画を交えながら解説されました。

さらに、オーストラリア・シドニーから参加した歯科医師を含む6名の会員による発表も行われ、参加者の皆様は多様な視点からの知見を得ることができました。

講演の合間には、秋山氏の書籍「スリーステップ秋山メソッドBASIC」のサイン会や、考案された器具のデモ・解説、加えて秋山氏が執筆した書籍の紹介も行われ、盛況のうちに幕を閉じました。

第7回顕微鏡ハンズオンコースが開催されました

<公式Youtube動画>

https://youtu.be/KRzO6e7T2K8?si=UaTy3hOyzzgyv7O7

 

令和6年11月16日(土)、岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)において、第7回顕微鏡ハンズオンコースが開催されました。前回の第6回は、ドイツ・オーバーコッヘンにあるカールツァイスメディテック社にて実施され、歯科医師及び歯科衛生士24名が参加しました。

本ハンズオンコースは、モダン顕微鏡の理解を深めることを目的としており、ミラーテクニックの種類、特徴、さらにはその危険性について、優れた講義と実習を通じて体験することが可能です。

参加者たちは、スリーステップ秋山メソッドの考案者である秋山勝彦先生および学会公認インストラクターの指導の下、講義と実習を通じて顕微鏡歯科治療に関する知識を深めてまいりました。

次回の第8回ハンズオンコースは、令和761日(日)に東京・お茶の水・連合会館にて開催されることが決定しております。ご興味のある方は、学会ホームページまたは学術大会案内よりお申し込みください。

海外研修報告<第110回AAP>

<公式Youtube動画>
https://youtu.be/jHSUX9FJjo8?si=jt7tnUD1OXuqwkRF

 

令和6年11月1日から3日にかけて、アメリカ・サンディエゴにて開催された第110回AAP(アメリカ歯周病学会)に参加いたしました。今回は25名の団体での参加となり、非常に有意義な学びの機会となりました。

本大会は、日本歯周病学会との共同開催という特別な場であり、秋山勝彦先生が日本人として唯一、世界のペリオドンティスト10人に選出され、栄誉ある表彰を受けられました。

大会期間中は、毎日早朝から多岐にわたる講演を聴講しました。内容は歯周病と全身疾患の関連性、歯周外科処置、インプラント周囲炎、外部吸収、破折したインプラントスクリューの除去など、幅広い分野に及びました。そして、これらの講演内容について秋山先生にご解説いただき、理解を深めました。秋山先生の詳細な解説により、各講演の世界的な位置づけや今後の展開について新たな知見を得ることができました。

来年6月には、ボストンで開催されるPRDへの海外研修会が予定されています。これからも継続的に学びを続け、世界の流れにしっかりとついていきたいと思います。

海外遠征報告<カールツァイスメディテック社訪問>

令和6年7月、ドイツ・オーバーコッヘン・カールツァイスメディテック社に訪問いたしました。
遠征の様子は以下のリンクより公式Youtubeをご覧ください。

<公式Youtube動画>

https://youtu.be/Tfwyft6BJoE?si=SpWm_-iayvutfWTk

https://youtu.be/ObVyVSFUrgo?si=z_0IBma_UdSe-wBh

https://youtu.be/oVZy0T2nhPo?si=gTdNgUYVm3xkD8-2

https://youtu.be/H4Z7692bVe8?si=cC48k_ujTDmS7D87

第1回ワールドデンタルチャンピオンシップが開催されました

令和6年6月1日(土)、2日(日)
東京・お茶の水・連合会館にて第1回ワールドデンタルチャンピオンシップが開催され、約40名の臨床応用顕微鏡歯科学会会員が発表を行ないました。

各発表の合間には秋山会長による大変丁寧な指導が行われ、参加者は真剣な眼差しで聞き入っていました。

また大会において、臨床応用顕微鏡歯科学会会長の秋山勝彦先生より学会のポリシーが発表されました。
ポリシーは以下の通りです。

盗まない、騙さない、裏切らない、間違ったことをしない
自分の腕がないとしても、その中で全力を尽くす
歯科医師としての向上心は死ぬまで消えない

歯科医師として、学会員としてこれらのポリシーを胸に日々の診療を行っていきたいと思います。
大会は大盛況のうちに幕を閉じました。